「Googleアドセンス審査に何度も落ちて、もう諦めるしかないのでは」と悩んでいませんか。実は、審査突破にはコツがいります。
この記事では、Webマーケティング歴10年の筆者が、アドセンス審査の合格率を劇的に上げる方法を徹底解説します。
私は愛媛県出身の「ぴお」と申します。元介護職から21歳で起業し、現在はWebコンテンツ事業で売上5,000万円以上(※1)を達成しています。
また、エステサロンや脱毛サロンの経営(※2)、年間100回以上のビジネス公演(※3)など、多岐にわたる経験を持っています。
あらゆる副業を実践してきた経験から、アフィリエイトの可能性と魅力をお伝えできると確信しています。
※1 2020年に法人化し年間5,000万円の売上を達成しています。
※2 2024年に開業
※3 2016年よりのべ1,000回以上の公演実績あり
アドセンス審査突破へ歩んでいきましょう。
Googleアドセンスの審査とは
Googleアドセンス審査に合格することで、自身のサイトに広告を掲載し、閲覧者のクリックや表示回数に応じて収益を得られます。
審査は、Googleが定める品質基準をサイトが満たしているかどうかの評価です。この審査基準は、コンテンツの質やサイトの信頼性などが対象です。
Googleは、ユーザーに価値ある情報を提供し、安全なサイトのみにアドセンスの利用を許可する方針を取っているからです。
アドセンスに合格することは、サイトの品質と信頼性が一定の水準に達していることの証明にもなります。
つまり、アドセンス審査は、サイト運営者にとって自身のコンテンツや運営方針を客観的に評価してもらう貴重な機会でもあるのです。
クリック広告の中ではピカ一の高単価
アドセンスは他の広告プログラムと比較しても高単価です。そのため、多くのサイト運営者がアドセンス審査の合格を目指しています。
しかし、アドセンス審査の基準は年々厳しくなっており、合格のハードルは決して低くありません。そのため、審査に向けた適切な準備と戦略が不可欠です。
アドセンス審査に合格するための7つの必須ポイント
Googleアドセンス審査に合格するためには、特定の基準を満たす必要があります。ここからは、審査突破のための7つのポイントを解説します。丁寧に実践することで、合格の可能性を大きく高めることができるでしょう。
1. 読者の悩みを解決する記事を作る
アドセンス審査において重要なのは、高品質なコンテンツかどうかです。単なる情報の羅列ではなく、読者の悩みや疑問に対する解決策を提供しなければいけません。
例えば、「効果的なダイエット方法」というテーマであれば、科学的根拠に基づいた食事プランや運動方法を解説し、実際に行動に移せる情報を提供するような記事にすることです。
2. 独自性と専門性のある記事にする
Googleは、他サイトをコピーしたようなコンテンツではなく、独自の視点や専門知識に基づいた記事を評価します。
自身の経験や知識を活かし、他サイトにはない独自の切り口で情報を提供しなければいけません。
3. 記事の数と文字数を増やす
アドセンス審査は、サイト全体のボリュームも重要な判断基準です。一般的に、最低でも10〜15記事程度、合計で50,000文字以上のコンテンツが必要と弊社は考えています。
単に文字数を増やすのではなく、各記事が十分な情報量と深さを持っているのかを確認しておきましょう。1記事あたり5,000文字以上を目安に、テーマに応じて適切な長さで記事を作るのが大切です。
4. 見やすい記事作りを心がける
文章だけでなく、画像や図表を使って読みやすい記事にするようにしましょう。「関係あるの?」と思うかもしれませんが、読みやすい記事は滞在時間が長くなり、良質な記事という判断をされる基準となります。
少しでも良質な記事だと伝えるためにも、見やすい記事を心掛けて作りましょう。また、画像にはalt属性を適切に設定し、検索エンジンの対策(SEO対策)にも配慮しましょう。
5. 読者にわかりやすいサイト設計にする
ユーザーが快適に記事が見れるように、サイト構造の分かりやすさ、ページの読み込み速度、文字サイズなどにも心がけましょう。
特に、メニュー構造を整理し、ユーザーが求める情報にアクセスできるようにすることが重要です。また、パンくずリストを実装することで、サイト内の現在位置を明確にし、ユーザビリティを向上させられます。
6. サイト情報のページを設置する
サイトの信頼性を高めるために、「About」ページ、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームなどの基本的な情報ページを設置しましょう。
特に、運営者の情報や専門性を明確に示すことで、読者からの信頼を得やすくなります。また、これらのページは、フッターなど、サイトのどのページからでもアクセスしやすい位置に配置しましょう。
7. スマホデザインに対応しておく
検索の大半がスマホです。レスポンシブデザインにして、スマートフォンやタブレットでも快適に閲覧できるようにしましょう
また、AMPを導入することで、モバイルでのページ読み込み速度を大幅に向上させられますので可能な方はAMP対応もおすすめです。
これらの7つのポイントを意識してサイトを構築・改善することで、Googleアドセンス審査への合格率を大きく高められます。
アドセンス審査の申請手順|4STEP
Googleアドセンス審査の申請は、そこまで難しくありません。ここからは、4つのステップで解説します。
STEP1|Googleアカウントの準備
アドセンスの取得にはGoogleアカウントが必要です。既存のGmailアカウントを使用することも可能ですが、ビジネス用に新規アカウントを作成することをおすすめします。
アカウント作成時は、個人情報を入力し、二段階認証を設定してセキュリティを強化しておきましょう。
また、このアカウントは今後のアドセンス運用にも使用するため、パスワードの管理には十分に注意してください。
STEP2|アドセンス公式サイトでの申請開始
準備したGoogleアカウントでログインし、Googleアドセンスの公式サイトにアクセスします。
トップページにある「ご利用開始」をクリックし、申請プロセスを開始します。
STEP3|電話番号・サイト情報を入力
申請フォームでは、以下の情報を正確に入力する必要があります。
- ウェブサイトのURLの提出
- お支払い先の国または地域を入力
提出したら以下のページに移動します。
続いて以下の内容を提出していきましょう。
- 連絡先情報の入力
- 広告表示の確認
- サイト運営者の確認(コードをサイトに貼付)
STEP4|サイトとアドセンスの連携設定
サイト確認のためのコードは以下の方法で設定します。
- コードをコピー
- サイトの<head>タグ内に、コードを貼り付ける
- コードが正しく設置されたことを確認
WordPressを使用している場合、使用しているテーマによって異なるのでテーマごとに調べてみてください。<head>がない、場所がわからない場合はプラグイン(Insert Headers & Footersプラグイン)を利用すると簡単に挿入できます。
申請後は、Googleによる審査が行われ、結果が通知されるまで1〜2週間程度かかります。この間、記事の量産をしていきましょう。
アドセンス審査の合格率を上げるポイント
Googleアドセンス審査の合格率を上げるには、サイトの品質と信頼性を高めるための戦略が必要です。ここから、審査の合格率を上げるためのポイントを解説します。
独自ドメインの取得とSSL化は必須
無料ブログサービスのドメインではなく、独自ドメインを取得しましょう。無料ブログではGoogleアドセンスは取得しにくい傾向にあります。
取得したドメインにSSL証明書を導入し、HTTPSプロトコルを使用することも大切です。SSL化により、セキュリティの向上、SEOの改善、ブラウザでの警告表示の回避といったメリットがあります。
HTTPS化することで、アドセンス審査が通りやすくなります。
プロフィールページの充実させる
プロフィールページは、サイト運営者の信頼性を示す場所です。プロフィールページには、経歴、資格、写真、SNSリンクなどを含めておきましょう。
問い合わせフォームの設置する
問い合わせフォームは必ず設置しておきましょう。お問い合わせプラグイン(Contact form7)を使えば簡単に設置できます。
スパム対策としてreCAPTCHAなどの実装もおすすめです。
プライバシーポリシー設置する
プライバシーポリシーは、ユーザーの個人情報の取り扱いに関する重要なページです。分かりやすいプライバシーポリシーを作成し、サイト内の目立つ場所に配置しましょう。
収集する情報の種類と目的、情報の使用方法と第三者への提供有無、ユーザーの権利、クッキーの使用に関する説明、セキュリティ対策の概要、プライバシーポリシーの更新方法と通知などの要素を必ず含めてください。
また、定期的に内容を見直し、最新の法令や自社の方針に合わせて更新するようにしましょう。
これらを実践することで、サイトの信頼性と専門性が大きく向上し、アドセンス審査の合格率が飛躍的に高まります。
アドセンス審査の最新傾向
ここからは、最新の審査傾向を分析し、効果的な対策を解説します。
YMYL(Your Money Your Life)に厳しい傾向にある
YMYLは、ユーザーの生活や財産に直接影響を与える可能性のある内容を指します。健康、金融、法律などがこれに該当します。Googleは「YMYL」に対して特に厳しい審査基準を設けています。
YMYLコンテンツを扱う場合、専門家の監修や公的機関のデータの引用など、情報の信頼性を担保する取り組みが必要です。
E-A-T(専門性、権威性、信頼性)を高める
E-A-Tは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の頭文字を取ったもので、Googleが質の高いコンテンツと評価している基準です。
専門性を高めるには、サイト運営者や執筆者の経歴、資格、実績を示すことが効果的です。「About」ページやプロフィールページを充実させ、関連分野での経験や学歴、保有資格などを詳しく記載しておきましょう。
権威性の向上には、被リンクが必要です。他の信頼できるウェブサイトからのバックリンクを獲得したり、業界誌や専門メディアでの寄稿、講演実績などを積極的にアピールしましょう。
信頼性を高めるには、透明性の確保がカギとなります。コンテンツの更新日を明記し、常に最新の情報を提供する姿勢を示しておきましょう。また、引用元や参考文献を明確に記載し、読者が情報の出所を確認できるようにするのもおすすめです。
アドセンス審査に落ちた場合の対処法
Googleアドセンス審査に不合格となった場合でも、再申請できます。何度も挑戦できるので気を落とさず改善しながら合格まで頑張っていきましょう。ここからは、不合格になってしまった場合の改善方法を解説します。
問題点の推測をする
まず、Googleから送られてくる審査結果のメールには、細かい不合格の理由は書かれていません。以下のGoogleが公表している内容に抵触していないかを今一度確認しましょう。
コンテンツ品質を高める
既存の記事を見直し、情報の正確性、最新情報なのかなどを確認しましょう。必要に応じて、より情報を追加し、価値ある内容に改善していきます。
また、独自性の高い記事を増やしていきましょう。特に、自身の専門知識や経験を活かしたオリジナルコンテンツは高く評価されます。
サイト構造とデザインの最適化する
サイトの構造やデザインも、審査結果に大きな影響を与えます。読者が求める情報に簡単にアクセスできるよう、メニューを整理するのも効果的です。
サイトマップの作成やパンくずリストの実装も、ユーザビリティ向上になるので積極的に行いましょう。
再申請のタイミングは改善してから
一般的に、前回の申請から少なくとも2週間以上の期間を置くようにしましょう。この期間中に、十分な改善を行い、サイトの質を大幅に向上させることが重要です。
再申請時は、前回の審査されたと予想した点が改善されていることを確認してから行います。
間違っても、短期間に何度も再申請を行うことは避けるようにしてください。頻繁な再申請は、かえってGoogleからの評価を下げる可能性があります。十分な改善と準備を行った上で、自信を持って再申請に臨みましょう。
アドセンス以外の代替案も検討しておこう
Googleアドセンスは確かに人気の高い広告プログラムですが、唯一の収益化手段ではありません。クリック型広告は確かに手軽さはありますが、稼ぎにくいというデメリットもあるからです。ここからは、Googleアドセンスの代わりにブログで稼ぐ方法を紹介します。
アフィリエイトプログラムを活用する
アフィリエイトプログラムは、商品やサービスの紹介を通じて収益を得る方法です。自身のコンテンツと関連性の高い商品を紹介し、読者が購入した際に報酬を得ることができます。
A8.netやもしもアフィリエイトなどが代表的です。これらのASPでは、幅広いジャンルの商品を扱えるため、おすすめです。
ASPを活用するには、単なる商品紹介にとどまらず、レビューや比較記事を作成するなど、読者に価値ある情報を提供するようにしましょう。
信頼性の高い情報と商品と一緒に紹介することで、クリック率や成約率の向上が期待できます。
独自商品やサービスの展開を考える
独自の商品やサービスを展開することも収益化のひとつです。ブログのテーマに関連した電子書籍などを作成し、販売することで収益を上げることができます。近年では、noteで販売する手法が増えています。
まとめ|Googleアドセンス審査合格は継続的な改善が必要
Googleアドセンスの審査に落ちた場合でも、諦めることなく改善を続けていきましょう。改善を繰り返していけば必ず合格できます。
ただ、間違って欲しくないのが、アドセンスの合格は目標のひとつに過ぎず、その先に本当の目標があるということです。
- 読者にとっての良質な情報を届ける
- ブログでしっかり稼ぐ
- 副業として軌道に乗せる
など先の目標は様々ですが、アドセンス合格が目標ではないのは確かです。ここで紹介している改善点を試しながら、先の目標に向けて確実に前進していきましょう。
コメント